トップページ > ペット・火葬・葬儀についての豆知識 > ペットロスへの準備
ペットロスへの準備

ペットロスへの準備

ここでは、事前に「重度のペットロス症候群」にならないための準備項目をご紹介します。お気持ちを楽にしてお読みください。

ペットは自分よりも先に旅立つものと自覚する

ペット愛好家にとって最も恐ろしいことは、ペットに死なれる事です。
しかし、飼い主は普段、ペットに死があることを意識のかなたに追いやってしまいます。またペットを擬人化し、我が子のように思っている飼い主であれば、親である自分よりも長生きするという錯覚も生まれやすい。その点から見れば、ペットロスは早世の子の死であり、逆縁の悲しみになります。

したがって、ペットとそう遠くない将来に別れを迎えるという自覚や、覚悟を心にきちんと持つことが重要です。

ペットに過剰に依存せずに、程よい距離をとる

ライフスタイルがペット中心になりすぎている人や、世話や介護でペットを献身的に支えることによって自らを支えている人の場合などは死別により人生の目標を見失い自己の同一性の危機、すなわち自分は何者なのか、何のために生きているのかなどがわからなくなって陥る自己喪失の危機を迎えることがあります。

ペットは飼い主に依存しなければ生きていけない存在ですが、飼い主の方はペットに依存せずに独立していなければならないのです。

ペットを介して友達をつくっておく

死別した時に、気兼ねなく安心して話せるペット友達を作っておくことも非常に大切です。
近所の公園に散歩に出かけてみたり、動物病院・ペットショップなどで知り合ったり、日頃からペット友達を作るチャンスいっぱいあります。

ペット友達も必ずいつかはペットロスを経験する日が来ます。お互いに励まし合ったり、悲しみを共用するとだいぶ楽になると思います。

ペットロスの正しい知識を持つ

ペットの死後、数十日経っても悲しみがおさまらない人が「おかしいのでは?」と不安や焦る人がいますが、ペットロスは、その頃が最もしんみりとした深い悲しみに襲われて、辛い時期を迎えていることが多い。
また、悲しみだけでなく、怒りがこみ上げてくる場合があります。それを「私は、ちょっとおかしいのでは?」と思い、自己否定してしまう方も見受けられます。これはペットロスの正しい知識を持っていないがために起こります。

したがって、「正しい知識」を得ておくことが重要になってきます。

ペットロスとは?
ペットとの死別を乗り越えるには?

▲ PAGE TOP